先日、WordPressで「メディアの追加」が出来ない!
という状況に遭遇しました。
ブログ記事を手軽に更新できるのが
WordPressの良いところなのに、
「メディアの追加」が機能しないとか
不便以外のなにものでもありません!!
今回は、そんな不測の事態の解決方法について紹介します。
事の始まりはWordPressの更新から・・・
先日、トレンド実践中のブログをスマホで見ると
何故かヘッダー、メニュー、サイドバーが表示されない事態が発生したんです。
ブログの名前も分からず、メニューすら無いブログなんて
他の記事を見てもらうことは皆無!
「一体どうすりゃ良いんだー!!」
と焦ったものの、WordPressのアップロードのお知らせがあり
ひとまず最新バージョンに更新し、スマホの表示は解決☆
レスポンシブ対応のテーマを使っていますが
ヘッダーもサイドバーもキレイに直ってる!
「よし、よし!これで大丈夫だ!」
と思っていたのも束の間・・・
全然大丈夫じゃない事態が発生しました!!
WordPressを更新したら、メディアの追加が出来ない!?
さて、記事を更新するか♪
といつものように記事をカタカタ打ち込んでいき
画像を挿入しようとした、そのとき!!
事態は発生しました!
何度押しても、「メディアを追加」ボタンが押せないんです!!
このボタンです。
↓
さらに、アイキャッチ画像を設定しようとしても、
いつも見ていた画面とは全く違う画面が登場!
「えっ!?WP更新したら、こんな仕様に変えたの?
めっちゃ不便やん!!」
と焦り、とりあえず記事に挿入する画像は
メニュー
↓
メディア
↓
新規追加
↓
画像を選択
↓
URLをコピー
↓
アンカータグを自力で入力
と、しち面倒くさい手順を踏んで画像を挿入。
まだここは序盤でした。
アイキャッチ画像に至っては、新たに登場する画面で
アイキャッチ画像を挿入することは出来るものの
元の記事ページに戻れない・・・。
ボタンが無いんです(汗)
幸い、記事自体は下書き保存をしていたので
メニュー⇒投稿一覧から戻ることができました。
しかし、これでは問題アリアリです!
いちいち記事を書くだけで、こんなことをしてたら
無駄な時間が掛かってしまうではないですか!!(汗)
ということで、ネットで検索をしてみたところ・・・
「WordPressの更新」にバグがあったワケではなく、
「WordPressの更新」によって、自分の環境下でバグってる模様(汗)
こりゃーやばい!なんとかせな!!
ということで、調べたいくつかの解決方法を紹介します。
WordPressで「メディアの追加」が出来ない場合の解決方法
ネットで調べてみると、解決方法にはいくつかあることが分かりました。
が、むやみやたらに手を出すと、更にバグを出す可能性があるので
注意が必要になります。
解決方法その1:wp-config.phpに1行追記
define(‘CONCATENATE_SCRIPTS’, false );
を追記して更新。
こちらを試してみたものの、私のバグパターンとは違ったようで
管理画面&ブログトップにエラーコードが表示されてしまいました(汗)
解決方法その2:wp-config.phpに1行追記
サーバーがCentOSの場合
「/etc/httpd/conf.d/pagespeed.conf」のファイルを修正。
ここに「ModPagespeedDisallow */wp-admin/*」を追記する。
なにやら、コンフィグファイルをいじる必要があるのですが
コンフィグファイルは全ての設定をつかさどるファイル。
むやみやたらに触るのは危険なので
とりあえず触らぬ神に祟りなしといったところで
実際にできるかどうかは試していません。
解決方法その3:functions.phpを修正
WPでもjQuery呼び出しを行っているので、バージョン違いなどの問題で
不具合を起こす可能性があります。
そこで、管理画面以外の場合に限り、プラグインが呼び出しているjQueryを
再呼び出しする方法です。
「functions.php」の一番下に、以下のソースを追記する。
———————————————-
//管理画面以外であればjQueryを登録しなおす
if(!is_admin()){
wp_deregister_script(‘jquery’);
wp_enqueue_script(‘jquery’, ‘//ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.9.1/jquery.min.js’, array(), ‘1.9.1’);
}
———————————————-
こちらを試してみたものの、全く変わらずでした・・・(汗)
解決方法その4:プラグインのバージョンを更新
アイラの場合は、ほぼ更新していなかったこともあり、
プラグインを全て最新に更新しました。
しかし、最新のものに更新していても、バグる場合があるので
その場合は一つ一つプラグインを停止して、「メディアを追加」ボタンが
クリックできるかどうか試す必要があります。
どうしても必要なプラグインの場合は、古いバージョンをインストールしましょう。
今回、アイラはプラグインを全て最新状態にすることで
難なく「メディアを追加」ボタンがクリックできるようになりました。
その逆で、古いバージョンじゃないとバグが出る場合もあるので
これは手間が掛かりますが、1つ1つ確認してやるしかないですね(汗)
WordPressを使う環境によっても、バグの原因は違うので
一つ一つ試してみるしかないのですが
もし、このような状況になった場合は、
リスクの少ない解決方法から試してみたほうが良いですよ☆
こんにちは。
県外の大学と専門学校に通う息子を持つアラフォーのシングルマザーチョビです。
私も最近やっとWPに慣れつつあります。わかりやすい解説ありがとございました。
また遊びに来ます。
チョビさん
コメントありがとうございます。
シングルで大きいお子さんがいると、大変ですよね。
私の子供はまだ小さいですが、別居してシングル状態なので
まだまだ頑張らないといけないなと思っています。
WP、慣れてくると楽しいので、
是非いろいろ試してみてくださいね☆
こんにちは、ミントです。
更新したら
WPでメディア追加ができなくなった?!
そんな事になったら、どうにも出来ません。
いいろいろググッたとしても自分では出来ないから
出来る人にお願いしちゃいますね!
参考になります。
応援しました。
また訪問します。
ミントさん
コメント&応援ありがとうございます。
結構最近、いろんな人が同じような状況になっているので
ミントさんもお気をつけくださいませ♪