アフィリエイト利用が可能なSeesaaブログは
アフィリエイトでもよく利用しますよね♪
今回は、そんなSeesaaブログのアカウント取得方法について紹介します。
Seesaaブログの新規アカウント取得方法
ブログを作る前に、まずはSeesaaブログのアカウント取得をします。
Seesaaブログの特徴やスペックに関しては、こちらの記事をお読みください。
⇒ アフィリエイトに便利な無料ブログ!商用利用可なSeeSaaブログのスペックと特徴
まず、下記のリンクからSeesaaブログのアカウント取得ページを開きます。
画像の赤枠で囲まれた「新規登録(無料)」をクリックします。
アカウント登録ページが開いたら、必要事項を入力後、上記画像の赤枠部分の【利用規約に同意の上、アカウントを登録する】をクリックします。
すると、上記のアカウント登録完了画面が開きます。
登録したメールアドレス宛に、「Seesaaサービスへのアカウント登録手続き」というメールが届きます。
メール本文に記載された、上画像の赤枠部分のリンクをクリックします。
メールのリンクをクリックすると「Seesaa サービスメールアドレス確認」画面が開きます。
上画像の赤枠部分の「Seesaaブログへ」をクリックします。
Seesaaブログのトップページが開きます。
上画像の赤枠部分「マイブログ」をクリックします。
Seesaaブログの新規ブログを作成する
このような画面が開きますので、「ブログを作る」をクリックします。
「新しいブログを作る」画面が開きます。
- タイトル
- ホスト名(URL)
- ニックネーム
- カテゴリ
「ブログを作る」をクリックします。
「新しいブログを作成しました」と表示されます。
上画像の赤枠部分にブログ名が表示されているので、ここをクリックすると
記事編集画面に遷移します。
Seesaaブログの記事編集方法
記事編集画面を開くと、上画像の画面が開きます。
ブログに関する設定等は赤枠部分のサイドバーから選択します。
上にあるメニュータブを開くと、このようなメニューが表示されます。
記事本文下には、画像などのファイルアップロードや公開設定、Twitter、Facebookの連携などが設定できます。
ちなみに、本文の隣にある、追記タブを押しても、画面の表示は変わりません。
- トップページに表示する内容を「本文」に、
- 「続きを見る」以降に表示する内容は「追記」に
入力するようにしましょう。
以上で、Seesaaブログのアカウント取得と、ブログ開設は完了です♪
設定や記事を追加して、自分好みのブログを作りましょう☆
初めまして。Fumioと申します。
Seesaaブログの詳しい解説大変参考になりました。
ワードプレスでブログを作成していますが、もう一つ
作成しようと思っていたところです。
さっそく登録してみます。
応援完了です。
fimioさん
はじめまして☆
コメント&応援、ありがとうございます♪
私も基本はWPとSIRIUSを中心に作業をしているのですが
seesaaブログって結構使いやすいですよね♪
記事がお役に立てましたら幸いです☆
こんばんわ。ブログを始めるのって、けっこう勇気いりますよね。はじめてだといろいろわからないことがあると思うので、こういう記事があるといいですね。
ぺんぺんさん
こんにちは。
コメントありがとうございます♪
そうなんですよねぇ。
私も最初のアカウントを取得するところが
どうしても苦手というか、簡単なんですけど
重い腰が上がらない・・・といった具合で。
ただの面倒くさがりなんですが(笑)
画像付で説明されると、分かりやすいかなと思い
作ってみました☆
こんにちは
ランキングサイトからきました。
とてもきれいなサイトですね^^
説明も丁寧での細かいところまで
すばらしいです。
応援完了です。
じゅんじゅんさん
こんにちは。
コメント&お応援、ありがとうございます♪
当サイトをお褒め頂き、ありがとうございます☆
画像付で細かく手順が書いてあれば、間違えようが無いかなと思い
ブログ記事にしてみました。
何かのお役に立てましたら幸いです☆
アイラさん、こんにちは!
ブログランキングから来ました、
子育て真っ最中の三十路主婦、おくだえりこです。
画像が多く使われていて
すごくわかりやすかったです。
いちいち画像キャプチャするのって
面倒だなって思ってたんですが
その手間を惜しまなければ
これほどわかりやすくなるんですね。
自分がブログを書く際にも
とても参考になります!
また訪問させていただきますね☆
応援ぽち、させていただきました!
おくだえりこさん
はじめまして☆
コメント&応援、ありがとうございます!
「子育て真っ最中の三十路主婦」
まさに私のことかと思いましたw
しかも、アイラの本名も「えりこ」なので
やたらと親近感が湧いてます♪
画像付で細かく手順を説明してあると
分かりにくい箇所も間違えにくくなるかなぁと思い
ブログ記事にしてみました。
自分が後から見るための備忘録としても
結構便利だったりするので、オススメですよ♪
こんにちは、
見やすくわかりやすい
主婦の方、って凄い
ランキングから勉強になりました
angelirukaさん
コメントありがとうございます♪
お褒め頂き、ありがとうございます。
ここ約1年、見た目をずーっと放置していたブログなので
サイトの手直しをしたのも最近なんですよ(苦笑)
当記事が何かのお役に立てましたら幸いです♪