ブログをお引越ししました

まだまだ改築中なのですが・・・
ブログをお引越ししました。

アイラのアフィリエイトロード

これに伴い、本ブログはいずれ、無くなる予定ですが、
いつ頃なのかは未定です(汗)

今後とも、どうぞ宜しくお願い致します♪

アフィリエイトで稼ぎたい方限定!!

↑詳細はこちら↑

※今なら無料プレゼント付き!

Googleアドセンスの関連コンテンツユニットの条件と設置方法

Growth Success Improvement Development Bar Graph Accomplishment Concept

 

最近いろんなブログを見ていて気になっていたんですが、

サイドバーなどに、ブログコンテンツとGoogleアドセンスが

同時に表示される縦スライダーがついてるのがあるんですよ。

 

「これってWordPressのプラグインなのかな?」

なんて思って探してみたんですが、なかなか見つからない。

 

「一体どんな方法で表示しているんだろう・・・」

と気になって調べてみたら、

Googleアドセンス公式で、新たに作られた広告ユニットだったんです!

 

その名も、「関連コンテンツユニット」

 

今回は、そんな関連コンテンツユニットの条件や、作成方法について紹介します。

関連コンテンツユニットって何?

今までのアドセンス広告って、記事内だったり、サイドバーに

規定サイズの広告が表示されるだけだったじゃないですか。

 

しかし、この「関連コンテンツユニット」は

【ブログ記事】×【アドセンス広告】をごちゃまぜにして

ランキングのように表示してくれる広告ユニットなんです。

関連コンテンツユニットは広告上限とは関連しない! 

今までGoogleアドセンスの広告は、同一ページ内に以下の条件がありました。

  • コンテンツ向けAdSenseユニット:3つまで
  • リンクユニット:3つまで
  • 検索ボックス:2つまで

 
参考:広告の配置に関するポリシー

しかし、今回新たにアドセンスが作った「関連コンテンツユニット」は、

今までのような、

1ページ内の配置可能な広告の最大数に当てはまらないんですよ。

 

通常だったら、プレミアムアドセンスアカウントでなければ、

広告を4つ以上配置できないところ、「関連コンテンツユニット」は

これらの条件とは無関係なので、さらにもう1つ広告を設置できるんです☆

関連コンテンツユニットの設置には条件がある

広告数が増えるということは、それだけ収入が増える可能性が高まりますし、

「ブログ記事を読もうと思っていたら、広告だった!」

なんてミスクリックでさえ報酬になる可能性がある。

 

アドセンスを扱っているブログ運営者からしたら

こんなに嬉しいことはありません。

 

とはいえ、「関連コンテンツユニット」を設置するには、

ある程度の条件をクリアしていないと設置できないんです・・・。

関連コンテンツ ユニットのご利用要件
関連コンテンツは、どなたでもご利用いただける機能ではありません。
ご利用いただくには、サイトのトラフィック量とページ数の最低要件を満たしている必要があります。
この要件を設定することで、サイトの運営者とユーザーの双方が関連コンテンツでメリットを得られます。
こうした要件に照らしてサイトが承認されると、AdSense アカウントで関連コンテンツ機能をご利用いただけるようになります。

参考記事:関連コンテンツ機能について

 

このトラフィック量とページ数について明確な数値は提示していないものの、

私の手持ちのサイトで見たところ

  • 月間トラフィック量は10万PV以上
  • 記事数は400記事

これくらいあれば、「関連コンテンツユニット」を作成することは出来ました。

※もしかしたら、もっと敷居は低いかもしれません。

 

関連コンテンツユニットが設置できるか確認する方法

Googleアドセンスの管理画面右上にある歯車マーク→設定をクリックします。

関連コンテンツユニット確認

開いたページの左メニューから「サイト管理」をクリックします。

関連コンテンツユニット確認2

すると、所有サイト情報が表示されます。

ここで関連コンテンツ欄に「準備完了」と表示されていれば

「関連コンテンツ」の利用ができます。

関連コンテンツユニット確認3

サイトごとに判定しているので、関連コンテンツが使用できないサイトには、

「利用できません」と表示されます。

アドセンスの関連コンテンツユニット設置方法

まずはアドセンス管理画面にログインします。

新しい広告ユニット1

画面上部にある「広告の設定」→「新しい広告ユニット」をクリックします。

関連コンテンツユニット1
次に「関連コンテンツユニット」を作成するため、以下の設定をします。

  • 名前:分かりやすい名前をつける
  • 広告サイズ:レスポンシブ(デフォルトで選択されています)
  • 広告タイプ:関連コンテンツユニット ベータ版

ちなみに、関連コンテンツユニットの条件を満たしていないと

広告タイプに「関連コンテンツユニット」が表示されない場合もあるそうです。

【広告のサイズについて】

サイドバーに表示する場合は、縦長スライダーに。

記事内に設置する場合は、横長スライダーとして表示されます。

自分で任意のサイズに広告サイズを決めることができますが、

レスポンシブに設定しておくと、勝手にサイズ調整してくれます。

 

すると、以下のようなメッセージが表示されます。

関連コンテンツユニット2

なんのこっちゃ意味が分からないかと思いますが、

ここで説明しているのは

  • 関連コンテンツは1ページ内に配置可能な広告の最大数に含まれない
  • 承認されたサイト(URLが表示されたサイト)に設置しないと広告表示がされない

という意味です。

 

そして、一部の限られたユーザーのみに、以下のボタンが表示されます。

関連コンテンツユニット広告許可ボタン

関連コンテンツ ユニットに広告が掲載されるのは、良好なパフォーマンスと優れたユーザー エクスペリエンスが見込まれる場合に限ります。

参考:関連コンテンツ機能について

つまり、このボタンが表示されなければ、広告と記事のごちゃまぜは出来ないんですよね・・・。

ただし、ブログ内の別記事へ誘導することは可能ですので、設置した方が良いかと思います。

 

ここまで来たら、

関連コンテンツユニット3

「保存」ボタンをクリックします。

※関連コンテンツユニットでは代替広告が表示されないとのこと。

関連コンテンツユニット4

そして、表示されたアドセンスコードをコピーして

サイト内に張り付ければ「関連コンテンツユニット」が表示されます。

※「関連コンテンツユニット」を張り付けた直後は、広告が表示されないこともありますが、

 しばらく待てば数分~数10分で表示されます。

 

ちなみに私は、WPダッシュボード→外観→ウィジェットで

サイドバーの部分にテキストコンテンツとして

アドセンスコードを張り付けました。

※広告が表示されるまでに2分ほどかかりました。

関連コンテンツユニットで収益は上がるの?

「関連コンテンツユニット」は広告数の制限は無いので、

アイラはテスト的に

  • 記事内
  • サイドバー

に設置してみました。

 

まだ設置したばかりなので、どうなるのかは分かりませんが、

広告が許可されている場合、収益が10%以上アップした方もいるようなので、

関連コンテンツユニットの設置許可がある方は設置しておくことをオススメします♪

記事がお役に立ちましたら、応援クリックをお願いします!

記事を友達にシェアしよう!

“Googleアドセンスの関連コンテンツユニットの条件と設置方法” への10件のフィードバック

  1. 中島はな より:

    こんにちは。
    ブログランキングからやってきました。
    分かりやすい説明で勉強になりました。
    ありがとうございます。
    収益がどのぐらい伸びるか楽しみですね!
    応援して帰ります。

    • アイラ より:

      中島はなさん

      はじめまして!
      コメント&応援をして頂き、ありがとうございます♪

      私も他の方のブログで、ミスクリック?
      をしたので、収益はアップするんじゃないかと踏んでいます(笑)

      また結果が変わったらブログで投稿していきたいと思います♪

  2. あとむ より:

    こんにちは、あとむです。

    グーグルアドセンス広告以外にも、関連コンテンツユニットでの広告があるんですね。

    初めて知りました。ある程度のベテランさんでないと許可はしてもらえないようですが、良い情報を紹介頂きありがとうございます。

    応援して帰ります。

    • アイラ より:

      あとむさん

      コメント&応援、ありがとうございます♪

      私も「関連コンテンツユニット」を始めて知ったんですが、
      実は2015年の10月頃から始まっていたようです(汗)

      地道にブログを更新し続けていけば
      下手なことをしない限り許可してもらえると思いますよ☆

      私もブログに応援に行きますねー^^

  3. こるぼ より:

    アイラさん、こんばんは!
    こるぼと申します。
    月間トラフィック量10万PVや
    記事数が400というのは
    かなりの経験豊かなブログにしか
    条件が合わないものですね。
    400記事とは遥か遠くの数字です。

    設置後の結果報告楽しみにしています。

    応援して帰りますね。

    • アイラ より:

      こるぼさん

      コメント&応援ありがとうございます!

      コンテンツ量とPV数は、トレンドブログなどで
      毎日継続していればなんとかなりますよー^^

      設置後の結果報告ですが、
      この数値をどうやって測っていくのか・・・
      が今の課題となっています(苦笑)

      私もブログに応援に行きますね☆

  4. aoshi より:

    こんにちは、aoshiです。

    すごいですね。
    僕もなんでだろうと思っていたのですよ、ちょうど。
    タイムリーな情報をありがとうございます。
    勉強になります。

    応援します。

    • アイラ より:

      aoshiさん

      応援ありがとうございます!

      これ、めちゃくちゃ気になりますよね!

      しらみつぶしに調べまくってみたら、
      実は自分も掲載できたことを知ったので、
      かなり後悔しています(泣)

      メールか何かでお知らせくれればいいのに・・・

      と思わずにはいられませんでした・・・うぅ(泣)

  5. おかだ より:

    アイラさん、こんにちは。

    私も先日からこの関連コンテンツが出ていたのですが、検索したら条件を満たさなければいけないと知りました。

    決してそこまで努力しているとは思えないのですが、乗っかれるときには乗っかるしかありませんね。

    とっても参考になりました!ありがとうございます。

    • アイラ より:

      おかださん

      コメントありがとうございます^^
      そうですね!
      関連コンテンツの掲載が許可されているのであれば、
      絶対にやっておいて損はないと思います^^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です