こんばんは。アイラです。
よく、YouTubeにアップされている
PC画面を録画しながら説明している動画ってあるじゃないですか。
「あれは一体どうやって撮影しているんだろう??」
「撮影したい画面以外が入りこむ、なんてことは無いんだろうか?」
ってずっと疑問だったんですよね。
以前、これらの質問を知人に聞いたことがあったものの、
自分で何かを撮影する機会もなく、結局、そのときはやらず終いに。
ただね~、正直、これらのやり方を知っていたら、
「メルマガで長文で説明するよりも、動画見せちゃった方がラクじゃない?」
なんて思ったりしまして。
やっと1年越しで動画撮影ツールを調べてみることにしました。
PC画面を録画するソフトはどっちが良い?
私が以前教えてもらった【PC画面を録画するソフト】は以下の2つ。
BB FlashBack | BB FlashBack ダウンロードサイト |
Camtasia Studio (カムタジア スタジオ) |
ちなみに、
「他にもフリーツールとは、あるのかな?」
なんて思って探してみたら、
「あれ?私、このフリーツール持って・・・る?」
と、既に所持しているフリーツールでも
動画撮影ができることが発覚(汗)
それが、「oCam」でした。
確かに、「oCam」だったらマイク音拾って、実況できるし、
なんだったら、実況しながらもその画像をキャプチャ出来たりもするんですよね。
※完全に見落としてました(汗)
と、既に動画撮影用ツールはあるものの、
まぁ知人から教えてもらったソフト(ツール)も気になる。
というより、どうせだったら、フリーの安定しないソフトより、
有料版の方が機能面でも良いんじゃないか?
と思って先ほどの「BB FlashBack」と「Camtasia Studio」を比較してみることに。
BB FlashBackは無料版と有料版がある
「BB FlashBackは無料で使えるよー」
と、知人から聞いていたんですが、どうやら調べてみると、
- 無料版の「Express」というやつと、
- 有料版の「Pro」と
- 有料版の「Standard」
という3種類がある様子。
それぞれの金額は、
BB FlashBack Express | 無料(メアド登録が必要) |
BB FlashBack Pro | 19,800円(1アカウントあたり) |
BB FlashBack Standard | 8,900円(1アカウントあたり) |
まぁ、有料って言っても「Standard」ならそこまで高くないよね。うん。
でもね、今は公式サイトでは無料版のダウンロード場所が
めちゃくちゃ分かりにくい!!
※というか、無いに等しい。
ただ、使っている人がいるということは、
どこかしらにあるんだろうなぁと思ってさがしたら、
ありました。→ 「BB FlashBack Expressダウンロードサイト」
ここで、メアドを登録するとダウンロードでき、
その登録したメアド宛に無料のライセンスキーが届きます。
以降の操作については、こちらの記事に詳しく書かれています。
→ 【図解】動画キャプチャソフト「BB FlashBack」の使い方
※ちなみに、現在(2016/3時点)のバージョンは5ですが、
使い方に関してはほとんど一緒でした。
Camtasia Studioは高機能・・・らしい
「Camtasia Studioの方はどうなんだろう・・・」
と、調べてみると、なかなか比較したようなサイトが出てこないんですよね。
↓やっとの思いで辿りついたのがこちらの記事↓
BB FlashBack Expressで作った動画をCamtasia Studioで編集してみた
「BB FlashBack」の無料版と比べると、やっぱり有料なだけあって、
いろんな機能がマルっと盛り込まれているらしい。
そしたら、「Camtasia Studio」のが良いじゃない!!
よし!これを買っちゃおう♪
と思って、Amazonを探した結果・・・。
た、高い!!
ちょっと衝動買いしちゃったレベルじゃない・・・(汗)
これからちゃんと使うかどうかも分からない代物に、
こんなに高いものは支払いたくないというのが本音・・・。
いや、機能が良いのは分かるんだよ。
でも、でもね、まだ他ソフトすら使いこなしてないのに、
こんな高機能なものを持ってても、果たして意味があるのか!?
ということで、とりあえず最初から有料版を購入するのではなく、
「BB FlashBack」の無料版から使ってみることにしました(笑)
BB FlashBackとCamtasia Studioは互換性が悪いらしい。
両方がインストールされているPCは、
どっちかを使用すると音が切れたり、画像が荒くなったりと、
どうやら緩衝しあっちゃうみたいですね。
もし、「Camtasia Studio」を使うことになったら、
「BB FlashBack」はアンインストールしようっと。
ということで、「BB FlashBack Express」を使ってみて
いろいろ勉強しようと思います。
aoshiです。
ブログランキングから来ました。
自分も気になっていたんですよ。
PC画面の動画撮影方法について、調べて頂きありがとうございました。
大変参考になりました。
詳しいことが分かりましたら、またよろしくお願いします。
応援します。
aoshiさん
コメントありがとうございます。
>自分も気になっていたんですよ。
ですよね!?
なんか共感してもらえて嬉しいです!
これ、めちゃくちゃ気になる情報なのに、
ほとんど誰も書いてないんですよねぇ。
当たり前すぎるのかな・・・(汗)
また使ってみた感想とかもブログで報告しまーす♪
応援ありがとうございました☆